
かわいいお客様
土台ができたシフォンハウス。 これは私の得意分野! というか こだわりたいところ 唯一 胸を張って「私がしました!」と 声を張り上げれるところ(笑) それは・・・・・・・・・・壁の色合わせ。 色を調合してイメージの色を作ります。 青をベースに白や黒を少しずつ混ぜる。 楽しすぎます(笑) なんども試し塗りをして できあがったものはこちらです 白をベースに水色。 清潔感もだしつつ シフォンケーキの優しい雰囲気も表現(^◇^) 内装が仕上がり 入り口の扉を開けていたら 初めてのお客様♡ それも仲の良いカップルちゃん(^_-)-☆ 「いらっしゃいませ!」 「足を運んでくださりありがとうございます。 だけどね・・・まだオープンしてないんです」 「たくさんある箱の中からここを選んでくれたこと とっても嬉しいの」 「でもね・・・・」 「でもね ここには長居してもらうことができないの」 かわいいツガイの燕ちゃんが当店の初めてのお客様。 とてもかわいいから ここに居ていいよ!って 言いたくなっちゃう だけど 今回はごめんなさい・・・ この数時間後電気工事の工事音で

いよいよ(^◇^)
家族での工房作りがスタートいたしました(^^♪ 図面とは言い難い見取り図を描いて。 この図面に関しては 様々な方から厳しいご指摘が!! え???これが図面??的な(''ω'')ノ はい!これが図面です!まるで子供のお絵かき状態(笑)(図面はひみつです(^_-)-☆) さて 次に更地にした場所に基礎を作ります。 子供たちも揃ってお手伝い。 トラックからセメント・土などを下ろして 工房スペースへ運びます。 この一輪車 使いこなせるようになるまで かなり難しいです。 なんども横転(笑) 最後には私よりも長男の方が上手になってました 私はコンクリート練り隊 隊長! 何十袋のセメントを練ったことか・・・ 計測しておくべきでした(´;ω;`)ウゥゥ そして 今回大活躍は 家族だけではありません! 主人の会社トラックに乗りこむ長男。 このトラックが様々な資材を ホームセンターから運んでくれました。 子どもたちは主人の作業に釘付け! 大工さんではない主人。 だけど、今まで現場で見て学んだこと そして 今の世の中これさえあれば!! 「YouTube」 様々な方法や